ちょっと小腹が空いた時に、罪悪感の少ないおやつを求めて
よくグラノーラを食べるんですが
よくよく見ると結構糖質が含まれているんですよね
何とか自分で作れないかなぁと試行錯誤した結果、簡単で美味しく作れるようになったので我が家の定番をご紹介します。
主役はオートミール!
グラノーラのベースとなるのはオートミール

オートミールも種類が様々ありますが
粒感しっかりある方が食べ応えもあって美味しいので
スーパーなどで簡単に手に入るこちらの商品を使用しています。
材料
材料は
- オートミール
- オリーブオイル
- メープルシロップやはちみつ等の甘味
- ナッツ類(無塩のもの)
- ドライフルーツ
- 塩やシナモンなどお好みで風味付け
オートミールそのままだと食べにくいので
要は少ししっとりさせて味を付けてオーブンでカリッと焼くだけです。
材料を混ぜる

大き目のボウルにオートミールを全量入れます。
(計量すると毎回作るのが面倒になるのでざっくりやってます。)

あらかじめ砕いておいたナッツを混ぜて

オリーブオイルを入れていきます。
何となくしっとりするくらいで。
あまり入れるともったいないのでざっと混ぜてます

メープルシロップやアガベシロップ、はちみつで甘みを付けます。
今回は家にあったシナモンとグローブも加えました。

クッキングシートを敷いた天板に広げて
オーブン160℃で15分焼いてみて様子を見ます。
面倒なので余熱もなしです。
機種によって差があると思うので様子を見ながら焦がさないようにします。
出来たら一度全体をよく混ぜて、再び
170℃3~5分でカリッとさせます。
とにかく焦げないように注意!
ドライフルーツを混ぜる
ナッツは加熱するとカリッとして美味しいのですが
ドライフルーツは加熱しない方が良いので
オーブンから取り出した後、熱いうちに混ぜます。

今回は家にあったレーズンと、ドライいちじくを細かく切ったものを混ぜました。
天板の上で冷ましながらしばらく放置


ドライいちじくは栄養たっぷりらしいのでよく買います
↓こちらのものです

瓶に入れて常温で保存します。
割と日持ちすると思いますが、1~2週間で食べきるようにします。
私は朝晩ヨーグルトに乗せて食べたり、小腹が空いた時にポリポリしています。
ほんのり甘くておいしいですよ!
とにかくレシピを見ないで作れるようになるとハードルが低くなるので
足りなくなったらさっと作れるようになりました。
良かったら作ってみてください~!
コメント